DAYS_

Taro Misako

ゲーム的リアリズムの話(1)

10483553_654129024665202_311278636_n
僕の愛するSEGAことセガ・エンタープライゼスの往年の名ゲーム機、メガドライブ…の形をした名刺入れを写真に撮ってinstagramにUPしたら多田編集長や内田さんに微妙にウケたので、DAYSではこっち方向もちょこちょこ挟んで行こうと思います。

…と思っていたら、タイミング良く「はてなブックマーク」のホットエントリーになっていたwaniwaveというラッパーが「セガサターンしろ」という素晴らしい曲をUPされていたので、まずはこれを貼り付けますね。サターンの話ですが他のセガハードに置き換えて聴いても全然構いません。




ドリームキャストが好きだった
 あの「シェンムー」だってずっとやってた
 全てを消したい気持ちすら
 isao.netに繋がった
 マジ楽しかったねあの頃は
 なんでもできるって気がしたね
 ゲームはどんどん進化して
 僕らも歩みを止めない

I wanna beだのなんだの明るい未来を
 筆ペンで短冊にしたためる
 このあたりが放射能に覆われても
 捨てられずどっかにとってある
 いくつも大切なことを教わったが
 「役に立つ」っていうのとはちょっと違う
 これは魂の話だ。
 命がけで、ゲームをしよう。

家庭用機の愛 捨てられた傘
 雨ざらしになってる灰色のボディ
 割れたブラウン管 左chだけの
 モノラルテレビデオ14型
 街のゴミ捨て場を、通り過ぎる
 通勤途中に、思い出す
 満員電車を飛び出して
 秋葉原で降りてしまう
 
 忘れてないか? 感動を!
 魂が震える体験ってやつを!
 腹抱えて笑って、熱中したこと
 コントローラーの手触りを!
 ドリームキャストが好きだった
 メガドライブだって好きだった
 でも途中のアレが一番好きだ
 藤岡弘、がCMしてた……

セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 やさぐれた顔して歩いていたら
 聴こえてくるぜ、あの声が!
 セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 もし楽しくないなんて思ってるんなら
 聴いてみようぜ、あの声を。
 
 マイナーハードの烙印が
 今も心のどこかにひっかかる
 そういや流行りものなんかに
 ワクワクしたりはしない
 ゲームギアは大きくて
 電池六本すぐになくなった
 そんな話をしても
 君は笑ったりはしない。

みんなが楽しくわいわいしてても話題に
 あんまりついていけない僕の
 趣味はゲームと漫画とあとは
 変な音楽ばかりを聴いて
 でもマイケルジャクソンはヒーローだ
 マイケル・ジャクソンはセガが好き
 飲むコーラもペプシだし
 これは、魂の話だ。

お前笑えるか? 笑えばいいが
 世界を見るためのメガネの話。
 バカにするんなら、そうすりゃいいが
 クールに生きる矜持の話
 電車を降りて、秋葉原で
 手に入るこの世の全てのことだ
 ナイツ、バーチャロン、レイディアントシルバーガンを
 知らないなんてアホだ。

この憂鬱を全て吹き飛ばせ
 今を駆け抜けてゆけ青いハリネズミ
 グランディアをやったことないヤツと
 話なんかしたくないのさ
 まだ聴こえるか まだ歌えるか
 まだ、奇跡をお前は信じるか
 まだ聴こえるか、まだ覚えているか
 おなじみのメロディの

セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 やさぐれた顔して歩いていたら
 聴こえてくるぜ、あの声が!
 セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 もし楽しくないなんて思ってるんなら
 聴いてみようぜ、あの声を。

セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 セガサターンしろ! セガサターンしろ! 
 セガサターンしろ! セガサターンしろ!
 セガサターンしろ! セガサターンしろ!

…という歌詞です。聴いているだけでセガサターンの起動音や光吉猛修さんの歌声、パワーメモリーを差し込むときの優しい手つき、中学校の帰りに寄った同級生の部屋の匂いを思い出しますよね!

この一曲だけだとただのゲーム好きの人だなあという印象を持たれるかもしれませんが、話題になっていた「ゲーム的リアリズムの死亡」では美少女ゲームからポストモダン、人間の業から安倍政権にまで話が広がっていたり(歌詞はこちら)。



こっちの「高校生とはレディオヘッドを聴く」の歌詞も、radioheadに対する思いを綴りつつ、最終的には彼なりのcreepになっている2重構成が素晴らしいなと思いました。



雑誌はもちろんinstagramなどのSNSを見ていると、世の中にはおしゃれと食べ物と「こうあるべき」なイデオロギーの話がとても多くて疲れることがありますが、それらのジャンルを横断したり、隙間に眠っているようなもやもやとした感情を表現している作品に強く惹かれるので、自分のもの作りにもこうした視点を意識していきたいです。(意識し過ぎて仕事が無くならないように注意!)

※ゲームとリアリズムの話、もっと掘り下げたいんですが文章力が追いつかないので、今後もたまに書き散らかしながら考えをまとめてみます。これも自分にとっての「DAYS」ってことでご容赦下さい。

SHARE :