CENTRAL_TABLE
CENTRAL_TABLE〈feat. “Atsumi Sota” from Clown Bar Paris〉
Photo&Videographs by Hiroshi Mizusaki ,Videoedit by Koji Michizoe ,Edit&Coding by Masafumi Tada
CENTRAL_のWeb以外の企画として、初の試みとなる料理会イベント『CENTRAL_TABLE feat. “Atsumi Sota” from Clown Bar Paris』を8/20に開催させてもらいました。シェフに、フランス・パリの北マレ地区に店を構え100年以上の歴史がある老舗「CLOWN BAR」の渥美 創太さんを迎え、サポートに同店で共にする佐賀県出身の原 一成さん、organ(東京・西荻窪)の紺野 真さん、eatrip(東京・原宿)の野村友里さん、器や日本茶のコーディネイトを丸若屋の丸若裕俊さん、ワインのセレクトをWINE&SWEETS tsumons(福岡)のソムリエ兼パティシエの香月友紀さん、食材の手配を料理家・広沢京子さんが担当するという豪華な面々が共演。そして、会場は福岡・博多の和菓子店「鈴懸 本店」の茶舗ということで異なる個性のマリアージュを楽しめる貴重な機会となりました。ゲストの皆様ならびにスタッフの方々のおかげで、無事に開催することができたこと感謝しております。誠にありがとうございました。
以前、CENTRAL_連携ラジオ番組に渥美さんがゲスト出演した際、「CLOWN BARでは、高級レストランと食材や技法は一緒でありながら、もっとライブ感あふれる感じで作っています。例えば、食材の切り方にしても、高級店のように細かく切ってあとは捨てたりせず、全て使い切るみたいな感じです。毎日、その日の最初にイメージを立てて食材と調理法などを書き出しているのですが、途中からどんどん変わっていくので、ゲストを案内するサービス担当から怒られることもあります(笑)」と話していたように、本イベントも料理の内容はお楽しみといった感じで当日を迎え、その日の午前中に11品という料理数と食材リストが出されたものの、1回目(17時〜)と2回目(20時〜)の内容には所々に変更が加えられ、ライブ感のある品々に集まった50余名のゲストに感動を与えていました。今回のFEATUREは、当日の様子を開場前の準備風景から料理までを動画と写真でダイジェスト的にリポートします。






20時から行われた2回目の全11品の食材リスト


渥美さんと厨房や会場で共演した皆さん





WINE LIST
『Sidro alla Mela ’15- Egger Franz, Trentino Alto Adige』
『Cloud Walker ’15- Cambridge Road , Martinborough』
『EDEL ’14- Laurent BANNWARTH , Alsace』
『Zuiun ’15- Shion Winery Yamanashi』
『Madobe ’15- Shion Winery Yamanashi』

PROFILE
渥美 創太 Atsumi Sota
1986年1月1日 千葉県生まれ。
2004年、辻調理師専門学校 東京校に入学し、2006年に同フランス校卒業。同年にミシュラン三つ星レストラン〈メゾン・トロワグロ〉、パリにある〈ステラ・マリス〉〈レストラン・TOYO〉などのレストランを経て、2012年にレストラン〈VIVANT〉のシェフに就任。2014年5月〈Le Clown Bar〉再オープンの際に、同店シェフに就任した。
CENTRAL_TABLE〈feat. “Atsumi Sota” from Clown Bar Paris〉
Supported by 鈴懸 FUJITO cookluck tsumons 丸若屋 NAKANIWA staub pain stock RÉDACTION(順不同)